狂犬・木下斉の「地方創生のリアル」
チャンネル登録者数 1.57万人
6077 回視聴 ・ いいね ・ 2025/04/03
このチャンネルのメンバーになってメンバーシップ限定解説などをぜひ!!
/ @shoutengai_maddog
【Voicyはほぼ毎日更新中!! ぜひどうぞ!】
木下斉の今日はズバリいいますよ! https://voicy.jp/channel/2028
神戸市三宮駅前で現在進行中の大規模再開発「三宮クロススクエア」計画は、衰退する神戸の都市機能を再生する試みとして注目されています。かつて神戸は「株式会社神戸」とも呼ばれ、積極的な土地造成や区画整理によって成長を遂げた都市でした。山を削り、港を埋め立てて開発を進める手法で、新たな住宅地と商業地を創出し、全国の自治体の模範とされていた時期もありました。
しかし、1995年の阪神・淡路大震災、そしてバブル経済の崩壊によってその成長モデルは破綻。神戸は長らく停滞期に入りました。加えて、近年では大阪や京都の都心回帰現象が進む中で、神戸は人口や経済の流出が続いており、兵庫県内でも西宮北口など大阪寄りのエリアが人気を集めています。
こうした背景の中で進められているのが、三宮駅前の再整備計画「三宮クロススクエア」です。計画では、駅前のロータリーを撤去し、大規模な歩行者空間を創出。新たにペデストリアンデッキ(歩行者用デッキ)を設置し、商業施設と一体化した人中心の都市空間を目指しています。また、駅前に新たな中長距離バスターミナル(通称「新バスター」)を整備し、神戸を交通のハブとする構想も進められています。
この再開発は、都市の魅力を再構築するという意義ある取り組みであり、特に「歩行速度で楽しめる都市空間」という方向性は、今後のまちづくりにおいて重要なポイントです。低層の建物が並び、歩いて移動できる生活圏をつくることで、日常的な消費行動や地域コミュニティの活性化が期待されています。
一方で、課題も少なくありません。新たなバスターミナルの構想については、ターゲットとされる中長距離バス利用者(特に四国・淡路方面からの来訪者)の消費力や交通ニーズが、現在の人口減少やマイカー社会の進行と合致しているか疑問視する声もあります。バスによる集客が都市再生の柱となるには、十分な調査と分析が必要です。
また、こうした再開発が成功するためには、三宮駅周辺の既存商店街との連携も不可欠です。現在の商店街の状況や消費傾向を把握し、歩行者空間と商業エリアが有機的につながる設計が求められています。再開発が単なるインフラ整備にとどまるのではなく、実際に「住みたい」「歩きたい」と思える都市空間として結実するかどうかが、神戸の将来を左右する鍵となるでしょう。
【木下斉】
1982年東京都生まれ。高校生時代からまちづくり事業に取り組み、2000年の高校3年次で起業、同年に「IT革命」で新語流行語大賞を受賞。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。09年、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンスを設立。全国各地の地域再生会社への出資、役員を務める。15年より都市経営プロフェッショナルスクールを開校、500名を超える卒業生を輩出し、各地で地域を変える人材を生み出し続けている。著書『まちづくり幻想』『稼ぐまちが地方を変える』『凡人のための地域再生入門』等多数。
【noteで毎日、各種コラム更新中!】
狂犬の本音
https://note.com/settings/membership
【Voicyはほぼ毎日更新中!! ぜひどうぞ!】
木下斉の今日はズバリいいますよ!
https://voicy.jp/channel/2028
■「まちづくり幻想」https://amzn.to/3MXHpkg
■「地元がヤバイ...と思ったら読む、凡人のための地域再生入門」
https://amzn.to/2Pl5CGO
■「福岡市が地方最強の都市になった理由」http://amzn.to/2rzp4oA
■「地方創生大全」 http://amzn.to/2d7foWI
■「まちで闘う方法論-自己成長なくして地域再生なし-」 http://amzn.to/1W8BhsD
#神戸市
#三宮クロススクエア
#地方財政
#地方自治体
#地方活性化
#地方創生2.0
#地方創生
コメント
関連動画

パワーエックス伊藤正裕社長が語るエネルギーの新ビジネスモデル~国内最大級工場の建設で蓄電池を量産・活用へ~【Bizスクエア10月1日放送】|TBS NEWS DIG
205,129 回視聴 - 2 年前

【地方創生が失敗する最大の理由】東京の鉄道資本主義/駅前が中心ではない/モータリゼーションは90年代から/無料の駐車場/日産低迷の理由/小売ランキングの示唆/日本には田舎がない/面白いコンテンツが全て
222,661 回視聴 - 1 か月前

【全てにおいて尊敬】兵庫県神戸市「三ノ宮駅」周辺を散策!予想以上の商業規模、凄まじい都会はもちろんのこと、お洒落な西洋文化、美しい港町、自然溢れる山を抱くなど、何から何までパーフェクトでした!
132,449 回視聴 - 3 か月前

【独自進化する「沖縄ファミマ」強さの理由】沖縄ファミリーマート社長・糸数剛一/本当の「地域密着」とは何か/グローバル展開と沖縄/リウボウ百貨店の戦略/安全保障と経営戦略【PIVOT TALK】
178,589 回視聴 - 6 か月前

【地方創生の新スタンダード|前橋】木下斉×田中仁が語る地方創生の最先端/世界が気づき始めた前橋/GoTo前橋/遠きをはかる/太陽の会/民間主導のまちづくり/対談
2,921 回視聴 - 1 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
コメントを取得中...
コメントを取得中...