のりチャンネル シニア主婦と妖精さん
チャンネル登録者数 4130人
18万 回視聴 ・ 1658いいね ・ 2025/04/27
シニア夫婦が関西万博に行ってきました。
準備したものや会場の様子・パビリオンの紹介です。
03:55 ドイツ館
08:27 モナコ公国
12:25 タイ館
17:29 シンガポール館
19:44 コモンズD
23:38 未来の都市
25:10 Better Co-Being
29:50 飯田グループパビリオン
35:56 日本館
※備考
チケット購入、事前計画、予約、当日の案内に
EXPO2025 visitors アプリ
https://www.expo2025.or.jp/visitorsapp/
EXPO2025 Personal Agentアプリ
https://www.expo2025.or.jp/future-ind...
当日予約とマップ機能はvisitors アプリで十分
電池が心配でほとんど使わなかった結果、モバイルバッテリー使わず
※追記
33:45 バッテリーが無いと言ってるのはカメラ専用バッテリーのことです
スマホで撮影する場合はモバイルバッテリーあったほうが安心かも
大阪フリーWi-Fi
https://ofw-oer.com/
QRコード印刷
通信障害と電池消耗が心配で紙のチケットを準備した
入場と予約パビリオンで使用
紙のマップ
https://www.pref.osaka.lg.jp/document...
4ページめがマップ
その他
水筒・軽食・お菓子・日よけや体温調節するもの
ピクニックシートを持っていったが不要だった
折り畳み椅子を持ってる人がいた
会場には缶・ビン・アルコール・カメラの三脚・自撮り棒は持ち込み禁止
支払はすべてキャッシュレスなのでクレカやスマホ決済など複数準備
スマホは必ずしも必要ないと感じた
当日予約にこだわるとスマホに振り回される
通りがかりの空いてるパビリオンに入るのも手
スマホが必要なパビリオンもあったが、楽しかったのかな?
シニアだからか、面白さがイマイチ分からなかった
ぶっちゃけ、QRコードさえ印刷しておけばスマホ無くて困らないな
コメント
関連動画

【万博、迷ったらここへ!】すでに5回訪れた“エキスパート”&50か国取材した大吉アナがおススメする「パビリオン」とは?予約不要で楽しめる「異国グルメ」も紹介(2025年4月17日)
320,046 回視聴 - 3 週間前

【雨の万博楽しむコツ】必需品は「敷き物&温かい飲み物」 ミャクミャク柄のレインポンチョはお土産にも◎ 寒い時は「コモンズ館」へ!【会場から生情報】(2025年5月6日)
60,633 回視聴 - 8 日前

大屋根リングの上で定点観測すると...新しい万博の楽しみを発見!「家から40分で世界旅行」 自慢の足腰で1周2キロ目指す夫婦!自国パビリオンに誇らしげなアイルランド人!(2025年5月6日)
8,612 回視聴 - 7 日前

【万博初心者必見】下調べせずに行って後悔した事を公開!笑 これから行く人、行こうか迷っている人はぜひ見て参考にしてね パビリオンの予約裏技も大公開!
20,979 回視聴 - 12 日前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...