Loading...
アイコン

歴オタの誠大

チャンネル登録者数 1.42万人

11万 回視聴 ・ 1055いいね ・ 2024/04/20に公開済み

1741年、日本海側で歴史上最大級の巨大津波となった寛保津波が発生しました。
北海道にある渡島大島の噴火に伴い発生したもので、各地に大きな被害をもたらした大災害でした。


Twitter:twitter.com/S29gY

▼チャンネル登録をよろしくお願いします!
   / @rekiotanoseidai  

▼関連動画
   • 【ゆっくり解説】1883年 クラカタウの噴火 ー噴火が引き起こした大津波ー  
   • 【ゆっくり解説】1640年 駒ヶ岳噴火津波 ー2度も起こった山体崩壊ー  
   • 【ゆっくり解説】明治21年 磐梯山噴火 ー日本近代史上最悪の火山災害ー  
   • 【ゆっくり解説】1792年 島原大変肥後迷惑 ー日本史上最悪の火山災害ー  

<目次>
00:00 オープニング
00:47 日本海の津波について
02:40 渡島大島の噴火
05:30 日本海全域を襲った津波
08:39 津波の原因
10:30 エンディング


<参考文献>
江差町『江差町史 第5巻 (通説1)』1982
両津町『両津町史』1969
羽鳥徳太郎「歴史津波からみた若狭湾岸の津波の挙動」『歴史地震 第25号』2010
石川県七浦小学校同窓会編『七浦村志』細川敬文社 1920
日本海における大規模地震に関する調査検討会「日本海における大規模地震に関する調査検討会報告書」2014
津久井雅志『渡島大島噴火史料集』2021
白石睦弥「寛保津波の被害と北方諸藩の対応」『歴史地震 第24号』2009
都司嘉宣 安希沫ほか 「韓国東海岸を襲った日本海中部地震津波」『防災科学技術研究資料 90』1985


記載のない画像についてはWikipediaより引用


#災害史 #津波 #噴火

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: manawa