
歴史雑記ヒストリカ
チャンネル登録者数 12.9万人
15万 回視聴 ・ 3699いいね ・ 2024/05/24に公開済み
マリーはめずらしく奮発したようです。
ビールと並んで歴史の深いお酒といえるワイン。でも、普段はあんまり飲まないですよね。
ビールと比べて高い。それはそう。
飲み会でワインを注文すると「ヒュー!おっしゃれー!」とか冷やかす奴が嫌いです(唐突な不満)
そんなワインの古代史。はじまりはじまり。
☆ファンアートありがとうございました☆
ココロ整体さんのアカウント↓↓↓
Twitter(自称X)→ x.com/cocoro_body
整体(整体です) → yokohama.mypl.net/isogo-kanazawa/shop/00000372075/
会員用ニコニコチャンネル「モンド・ヒストリカの離宮」→ ch.nicovideo.jp/mond-historica
0:00 オープニング
1:14 ワインのはじまり
6:22 古代オリエントとワイン
12:22 古代ギリシアとワイン
19:46 古代ローマワイン
28:34 エンディング
今回の参考文献:
山本博(2018)『ワインの世界史 自然の恵みと人間の知恵の歩み』日経BP → amzn.to/3wUMM0T
トム・スタンデージ(2017)『歴史を変えた6つの飲物』新井崇嗣訳 楽工社 → amzn.to/44VwUrJ
ホルスト=クレンゲル(1983)『古代オリエント商人の世界』江上波夫、五味亨訳 山川出版社 → amzn.to/3KfiOYG
宮田律(2022)『イスラムがヨーロッパ世界を創造した』光文社 → amzn.to/4bwjt3Q
内藤博文(2023)『世界史を動かしたワイン』青春出版社 → amzn.to/3yGGu5x
五十嵐修(2001)『地上の夢 キリスト教帝国』講談社 → amzn.to/44W2xl1
セネカ(2010)『生の短さについて 他二篇』大西英文訳 岩波書店 → amzn.to/3Kly3zn
その他 Wikipediaなど
twitter→twitter.com/mond_historica
姉妹チャンネル:ゆっくりモンド2
/ @mond2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
BGM, SE:Audiostock様
audiostock.jp/
各時代の地図:Geacron様
geacron.com/
使用ツール1:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/ymm3/
使用ツール2:AviUtl
spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
AviUtl高速化用プラグイン
www.nicovideo.jp/watch/sm39679253
その他フリー素材ご提供元の皆様に圧倒的感謝
#ゆっくり解説 #歴史 #解説
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
コメント
関連動画

【人類はどこから来て、どこに向かうのか】国立科学博物館館長・篠田謙一/ノーベル賞受賞研究が明らかにした人類の起源/「日本人」の起源とは/「科博クラファン」の裏側と目的【EXTREME SCIENCE】
2,248,286 回視聴 - 9 か月前
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...