
STVニュース北海道
チャンネル登録者数 11.7万人
6739 回視聴 ・ 43いいね ・ 2025/05/12
新年度からおよそ1か月が経ち、勤め先を退職する際に代行を使って辞める「退職代行」が増えています。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st8fdfb5b392…
ゴールデンウイーク前後には寄せられた相談数が通常の2倍になる日もあるといいます。
退職代行サービスを取材しました。
札幌商工会議所の一室に集まったスーツに身を包んだ新入社員たち。
(講師)「かかとはつけてください。特に男性。かかとがあいたままだとふてぶてしい挨拶になります」
講師から挨拶の姿勢や社会人の心構えなどを学びます。
(医療系新入社員)「覚えることばっかりですごい大変なんですけど、でも覚えて先輩に頼ってもらえたり、ありがとうと言ってもらえたら頑張ってよかったなと思えるので、これからも頑張りたいです」
(記者)「ゴールデンウイーク明け、会社に行くのはどうでしたか?」
(土木系新入社員)「学生のころもきつかったけど同じくらいきつかったです」
(記者)「朝起きてどんな気持ち?」
(土木系新入社員)「うわーまじかって感じ」
(記者)「会社には?」
(土木系新入社員)「行きます、もちろん。行かないわけにはいかない、給料をもらっているので。雰囲気には結構慣れてきました」
入社からひと月あまり、ようやく会社になじんできた新入社員の一方で、すでに退職の意思を決める人も多くいるといいます。
(労働組合私のユニオン 藤井直樹書記長)「5月1日過ぎてからが多いです。色々考えたけれども今の会社で未来像がかけない方も多い」
労働組合が運営する「札幌退職代行サポート」には、ゴールデンウイーク前後に寄せられた相談数が通常の1.5倍から2倍に増えたといいます。
(メッセージ)「明日から職場に行きたくありません」
道内で働く30代の男性からゴールデンウイーク中に寄せられたメッセージです。
男性はリストラ対象者に行われる嫌がらせ「リスハラ」を受け退職代行を依頼。
スタッフから会社に連絡を入れ、10日間の有給を使用したのち退職予定です。
この他にも…
(メッセージ)「成績があがらなくなった途端に女部長のあたりがきつく、目の前で電卓をたたきつけられた」
(メッセージ)「人間関係や会社の飲み会に悩み退職を考えている」
仕事のきつさや人間関係など、寄せられた相談の退職理由は様々です。
法律の専門家・弁護士による札幌の退職代行サービスには、より込み入った相談が寄せられています。
(アディーレ法律事務所札幌支店 平田真一弁護士)「ある程度何か月も(引き留めで)困っていると弁護士という選択肢がでてくる。(法律では)一応意思を示して2週間経てば退職だという話にはなりますけど。ただ会社の規則を盾に取られてなかなかとりあってくれないとかの話になると、自力では大変なんだろうなというのは思いますよね」
弁護士に依頼する場合には、残業代の請求を併せて依頼する人も少なくないといいます。
(アディーレ法律事務所札幌支店 平田真一弁護士)「抱え込まないというのが大事かなというところ。結構視野が狭くなりがち。会社は1つだけじゃないですから、気軽にご相談いただいて」
長期休暇のタイミングで増えてくる退職代行への依頼。
夏のお盆休みの時期にも依頼が増えると見込まれています。(2025年5月12日放送)
#ゴールデンウイーク #新入社員 #退職代行 #依頼 #相談 #リスハラ #人間関係 #有給 #残業代 #札幌退職代行サポート #弁護士 #北海道 #STV
コメント
関連動画

【退職代行に密着】入社初日に退職代行を依頼する新入社員も 退職代行を利用した理由「条件が違った。きれいに辞めたかった」社員が辞めないように工夫している企業の取り組み〈カンテレNEWS〉
89,623 回視聴 - 5 日前

【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】|TBS NEWS DIG
348,891 回視聴 - 1 か月前

【work23】会社辞めずに“最低限の仕事”「静かな退職」広がる 実践中の20代男性に密着「ダラダラした方がコスパいい」 企業に意外なメリット?【news23】|TBS NEWS DIG
1,658,387 回視聴 - 3 週間前
使用したサーバー: manawa
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【退職代行に密着】入社初日に退職代行を依頼する新入社員も 退職代行を利用した理由「条件が違った。きれいに辞めたかった」社員が辞めないように工夫している企業の取り組み〈カンテレNEWS〉
8.9万 回視聴

【work23】“働き方のイマ”仕事とプライベートのバランスは?「最初は仕事に100%」新年度各地で入社式 新社会人の本音は?現役世代の現実は?【news23】|TBS NEWS DIG
34万 回視聴
コメントを取得中...