
flier 公式チャンネル
チャンネル登録者数 14.6万人
1.4万 回視聴 ・ 326いいね ・ 2023/08/14
前編 • 【哲学はメンタルに効く】8年以上も悩まされた躁鬱病を哲学を使って克服。メン...
▼目次
00:37 ジャン=ジャック・ルソー ろくでなしで至高の哲学者
03:45 みんなが自由に生きられる社会を実現する唯一無二の方法
05:40 人類は差別や偏見を無くせるのか?
07:19 今の学校教育で本当の「市民」を育てることはできるのか?
09:21 みんなが「自由に生きられる社会」を実現するために
▼番組概要
ルソーは社会をつぶさに観察し、考え抜くことでどのような答えにたどりついたのか。今日のテーマは、ジャン=ジャック・ルソー『社会契約論』、教育論の名著『エミール』です。ゲストは、哲学を社会人教育にも活かす苫野一徳さん。人類の知性は公教育によって格段に進歩したと苫野さんは言います。「自由な社会」をつくるためには「自由な市民」が必要。そして「自由な市民」の基礎には「教育」があると言います。真に自由な社会、真に必要な学校教育のあり方を苫野さんに語っていただきました。
▼出演者プロフィール
苫野一徳(哲学者・教育学者)
1980年兵庫県生まれ。熊本大学教育学部准教授。哲学者、教育学者。多様で異質な人たちが、どうすれば相互に承認し了解し合えるかを生涯探究テーマとする。主な著書に、『どのような教育が「よい」教育か』(講談社選書メチエ)、『教育の力』(講談社現代新書)、『「自由」はいかに可能か』(NHKブックス)、『子どもの頃から哲学者』(大和書房)、『はじめての哲学的思考』(ちくまプリマー新書)、『「学校」をつくり直す』(河出新書)、『ほんとうの道徳』(トランスビュー)がある。幼小中「混在」校、軽井沢風越学園の設立に共同発起人として関わっている。
▼本の要約サービスflier(フライヤー)「7日無料トライアル」
www.flierinc.com/welcome
▼flierアプリを無料ダウンロード
iOS:apps.apple.com/jp/app/id1022261165
Android:play.google.com/store/apps/details?id=com.flierinc…
コメント
関連動画

【哲学はメンタルに効く】8年以上も悩まされた躁鬱病を哲学を使って克服。メンタルを強化し、社会を切り開く本質的思考法【人間関係の悩み/メンタル強化/生き方】(第1回/全2回)
14,257 回視聴 - 1 年前

【橋爪大三郎が解説】この世界を作り上げるのは誰か?/ 村上春樹が作風を放棄してまで取り組んだ課題 /良く生きるための「哲学」の使い方【言語から人生を考える】(第4回/全4回)
14,933 回視聴 - 1 年前

【悩みの本質】悩んでいる人が必ず言えないひと言とは?「聖書以上に必要」と言わしめた伝説の心理学書のメッセージ【社会心理学者 加藤諦三】(第2回/全2回)
866,817 回視聴 - 1 年前

【橋爪大三郎が解説】ヒトは生まれた時から「言葉」を持っている/ 地球上すべての言語に共通する「普遍文法」とは?【言語から人生を考える】(第2回/全4回)
13,706 回視聴 - 1 年前
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...